本日は、以前よりご紹介している竹製歯ブラシについて、メリット・デメリットを忖度なしで、徹底解説していきたいと思います。
竹製歯ブラシのメリット
竹製歯ブラシは、プラスチック製品に代わる環境に優しい選択肢として注目されています。
その多くの利点は、サステナビリティと自然素材の特性に由来しています。
環境にやさしい
竹は自然に成長し、化学薬品や農薬を必要とせずに育つ持続可能な資源です。
また、使用後も生分解性があり、環境に負荷をかけません。これにより、プラスチック廃棄物の削減に貢献します。
プラスチックを削減できる
一般的に歯ブラシの交換目安期間は、衛生面や消耗スピードを考慮すると1ヶ月で替えるのが良いと推奨されています。
このペースでプラスチック製の歯ブラシを使った場合、1人あたり年間で12本、日本では約15億本も歯ブラシが捨てられることになります。
プラスチックは自然由来の竹とは違い、焼却処分の際には温室効果ガスを多く発生するので、廃棄にかかる地球への負担や、海に流れるマイクロプラスチック問題のことを鑑みると、1人1人が意識を変える必要があることがわかります。
これらを竹製に変えれば、堆肥することも可能ですし、焼却時においても負担が少ないので大きなメリットと言えます。
抗菌性
竹には天然の抗菌性があります。
そのため、竹製の歯ブラシは衛生的で、バクテリアの繁殖を抑える効果が期待できます。
再生可能資源
竹は非常に成長が早く、他の木材に比べて短期間で再生できるため、森林伐採による環境への影響が少ないです。
また、リサイクル可能なので、従来のプラスチック製に比べ廃棄物の削減に大きく貢献しています。
耐久性
竹は非常に強靭で、軽量でありながら耐久性があります。正しく手入れしながら使用すれば長持ちします。
竹製歯ブラシのデメリット
一方で、竹製歯ブラシにもいくつかのデメリットがあります。
これらを理解した上で、自分のライフスタイルに合った選択をすることが大切です。
湿気に弱い
竹は天然素材のため、プラスチックに比べて湿気に弱く、長時間湿った状態で放置すると、カビが生えやすくなる場合があります。
使用後はしっかりと乾燥させましょう。
毛先の素材がプラスチックの場合が多い
近年では、ホテルアメニティなどでも採用されている竹歯ブラシですが、ブラシ部分はナイロンなどのプラスチックで作られていることが多く、完全に環境に優しいとは限りません。
econawaの竹歯ブラシは、ブラシ部分まで100%堆肥化が可能で、自然に優しく地球に負担をかけません。
ブラシ素材にはひまし油から作られる炭素成分100%植物成分の樹脂を使用しており、動物の毛などを使用していない、ビーガンフリーの製品です。動物性素材を排除し、完全に植物由来にこだわったエシカルな製品です。
価格が高め
竹製歯ブラシはプラスチック製に比べて製造コストが高いため、一般的に価格も高めです。
持続可能な選択肢である分、多少のコストアップは避けられないことがあります。
使い心地に違和感を覚える場合も
普段、プラスチック製の歯ブラシを使っていると竹製の独特な質感に違和感を覚えることもあるかもしれません。
使い続けていると慣れてきましたが、一番最初に使用した時は、ザラザラとした質感や厚さが少し気になりました。
違和感なく使用する為には、改良が必要な点もあるかもしれませんね・・・
このように、お手軽さや価格、使い心地ではまだまだ改善点が必要な点もありそうですね。
メリット・デメリットを踏まえた上で自分に合った選択ができるといいですね!!
竹歯ブラシを扱うおすすめショップ
竹製歯ブラシは、サステナビリティを考慮したい方にとって優れた選択肢です。
そんな竹歯ブラシを扱っているおすすめのショップをご紹介いたします。
ZERO WASTE LIVING
忙しい毎日でも無理せず続けられる、“地球想い”な暮らしの選択肢を全ての人に。をスローガンに展開するエシカルショップです。
日用品も数多く取り揃えているので、是非ご覧ください。
https://zerowastelivingjp.com/
MIYO ORGANIC
環境に優しい製品に重点を置いた持続可能なブランドです。従来の歯磨き粉のチューブを紙製のパッケージに置き換えることでプラスチック廃棄物を大幅に削減したToothpaste Paperなどの革新的な製品と一緒に販売されています。
https://miyo-organic.com/
econawa
プラスチック廃棄物の削減と環境への影響を最小限に抑えるように設計されたさまざまな日用品を展開しています。また、竹歯ブラシを始めとするアメニティの取り扱いも行っており全国の宿泊施設で導入されています。
https://www.econawa.com/
https://econawa-amenity.com/
プラスチック製品を少しずつ減らしたい方や、エコロジカルな生活を目指している方にはぴったりのアイテムです。
是非、自分に合ったお気に入りの歯ブラシを見つけてくださいね!!
次回では、竹歯ブラシのリサイクル方法などを詳しく解説していきたいと思います。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
-
私たちは、地球・環境にやさしい製品を取り扱っています。
ホテルアメニティも全国各地で導入中!!
OEM/パッケージや製品へのロゴ入れ追加料金無し。
デザインや納品までにかかる手間は全て弊社にお任せください。
サンプル・カタログ無料請求
(公式サイト) https://www.econawa.com/
(アメニティサイト) https://econawa-amenity.com/
コメント