Environment

ゴミを出さない暮らし|コンポストでできるサステナブル生活-動画あり-econawa

コンポストとは

家庭から出る生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を微生物の力で発酵・分解させる事。有機物を分解させて、たい肥(肥料)にする過程やこの肥料自体の事をいいます。
コンポストの種類には設置型(置き型)、回転式コンポスト、電動生ごみ処理機、
段ボールや木などで作った自作容器、LFCコンポスト(バッグ型)など様々タイプがあります。今回は室内で使える初心者向けの設置型のコンポストをご紹介します。

コンポストの作り方

コンポストの作り方

準備する物
・コンポスト
・有機物(野菜・果物くず/紙くず/茶葉/枯葉など)
・土(黒土や腐葉土がおすすめ※100均などでも購入出来ます)
・早く分解させるには発酵促進剤・ピートモス・米ぬか・糖など)

コンポストの底に水分を吸収できるように新聞紙などを敷きます。

その上に土を入れ、生ゴミも一緒に入れてよくかき混ぜます。 
土と生ゴミを追加して混ぜていく作業をコンポストがいっぱいになるまで繰り返し
放置するだけ。2週間ほど経過後下から全部混ぜ合わせます。(※臭いが気になる場合は頻繁に混ぜる事で軽減します)よく混ぜる事で更に発酵を促します。

1ヶ月ほどで固形物が堆肥化され土と変わらない状態になります。
コンポスト内でうまく発酵させることができれば、匂いはほとんど気になりません。コンポスト向きではない生ごみや腐敗したものを入れると虫やにおいのもとになります。そうならない様に気を付けるポイントを紹介します。

コンポスト作りでの注意点

1.発酵促進剤代わりに使用出来る米ぬかですが、入れる過ぎると分解を妨げたり腐敗の原因となります。土の量に対しておおよそですが、10%ぐらいの割合が発酵作用が確認出来ています。少しずつ使用してみてください。
※土に有効微生物群が混ざった以下のような促進剤を使う場合は土の混ぜなくても大丈夫です。いろいろなメーカーの物があります。

コンポスト用の土
たい肥促進剤

2.ゴキブリやウジ虫を近づけないようにするためには・・・
 ・肉や魚などの生ものを入れない
 ・生ごみを入れる時に水分を切ってから入れる
 ・臭いが気になる時は下から混ぜ、臭いが漏れないようにしっかりと蓋をする。
 ・発酵させ温度を高い状態をする
 ・虫除けには木酢液を散布
木酢液とは,炭を作るときに出てくる煙から抽出した液体です。
木酢液に含まれる成分(酢酸・アルコール)には殺菌・消臭効果があり,木酢酸の香りを苦手とする虫も多いため,ガーデニングでは害虫避けによく用いられます。
微生物の活動が活発になるともいわれていて,土壌改良にもおすすめです。
木酢液は原液の場合,500倍に希釈し霧吹きなどで散布


コンポストに入れれないもの

卵の殻は炭酸カルシウムで出来ており酸性土壌を中和し根の発育を助けます。分解しにくいですが、たい肥として良い影響を与えます。

特別な物を除き、ほぼたい肥化されますが、それぞれ分解される時間が異なります。
無理にストレスを感じながらコンポストを挑戦するのではなく、分解しやすいものだけを分けてどのように分解されるのかを見るのも大事かなと思いました。

私は、肉や魚、乳製品など臭いや虫のリスクに繋がるような生ごみは室内のゴミ箱に入れると臭いが気になるので冷凍保存し、普通ゴミで捨てています。
屋外と屋内でも処理の仕方は異なりますし、大事なのは意識を持つ事だと思います。
生ごみに限らず、意識し始める事で買い物の仕方やリサイクル方法などその他のゴミ削減に自然に目がいくようになります。

ゴミがたい肥に変わり、そのたい肥を家庭の植物へと循環させる事で無駄がなくなるだけではなく、地球温暖化の影響を抑え、水質汚染を防ぎ何よりも心も栄養にも繋がります。ストレスを受けてしまうと元も子もないので、楽しく挑戦してみましょう。

たい肥の使い道

たい肥は家庭菜園や花、観葉植物などの肥料として使えます。
また土壌を健康に改善出来ます。
使い切れない場合は、ご近所さんに分けたり、自治体によっては回収してる所や公共の広場の花壇、公園、学校、畑など必要としてる所へ確認してみるのもいいかもわかりません。

コンポスト使い方

生ごみ処理容器(コンポスト) 補助金交付とは

全国で1741自治体がありますが、約60%の1051の自治体で生ごみ処理機の購入に対して助成金を支給しています。各自治体によって金額の上限や利用条件が異なり、購入前に申請が必要な場合もございますので事前に確認される事をお勧めします。

・各市区町村で生ごみ処理機の補助金の有無
・申請に必要な書類
・申請時期
を問い合わせ下さい。

投稿者
econawa
econawa
私たちは、地球・環境にやさしい製品を取り扱っています。
ホテルアメニティも全国各地で導入中!!
OEM/パッケージや製品へのロゴ入れ追加料金無し。
デザインや納品までにかかる手間は全て弊社にお任せください。
サンプル・カタログ無料請求

(公式サイト)     https://www.econawa.com/
(アメニティサイト)  https://econawa-amenity.com/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


沖縄のホテルアメニティ

TOP